新卒フリーランスが月144万円稼ぐまでの全てをまとめました

普通とは何なのか。『コンビニ人間』の圧倒的な描写力にひれ伏した

コンビニ人間』おもしろかったですね。

36歳未婚女性、古倉恵子。大学卒業後も就職せず、コンビニのバイトは18年目。これまで彼氏なし。日々食べるのはコンビニ食、夢の中でもコンビニのレジを打ち、清潔なコンビニの風景と「いらっしゃいませ!」の掛け声が、毎日の安らかな眠りをもたらしてくれる。ある日、婚活目的の新入り男性、白羽がやってきて、そんなコンビニ的生き方は恥ずかしいと突きつけられるが…。「普通」とは何か?現代の実存を軽やかに問う衝撃作。

タイトルを見たときは「なんか俗っぽい小説なのかな…」と思いましたが、いざページをめくってみるとかなりエッジの効いた作品でした。

作家さんが書いているんですから当たり前なのかもしれませんが、描写力が半端じゃないんです。ラストシーンは、あまりの勢いにいつの間にか息を止めて読んでいました。

間違いなく名作です。

正常じゃない主人公への同調圧力

子どものころから周りとは異なった感性を持っていた主人公。

死んだ鳥を発見したときに、周りが「埋めてお墓を作ろう」と言うのに対して、主人公は「持って帰って焼き鳥にしよう」と言います。

クラスメイトがケンカをしていて「誰か止めて!」と悲鳴があがったときには、主人公は「そうか、止めるのか」とスコップで頭をなぐってケンカを止めるのです。

当然そんな主人公は、「正常じゃない」と家族に心配されてしまいます。

「どうすれば『治る』のかしらね」
 母と父が相談しているのを聞き、自分は何かを修正しなければならないのだなあ、と思ったのを覚えている。

コンビニでだけは正常でいられる

そのまま『治らず』に大人になった主人公は、アルバイトをしているコンビニだけでは唯一「正常」でいられることに気づきます。

コンビニのマニュアルは、主人公にとっては正常であるためのマニュアルでもあったのです。

そのとき、私は、初めて、世界の部品になることができたのだった。私は、今、自分が生まれたと思った。世界の正常な部品としての私が、この日、確かに誕生したのだった。

著者自身もコンビニでアルバイトをしており、もしかしたら自分のことを主人公に投影しているのかも…と考えながら読んでいました。

コンビニ人間の誕生と崩壊

そして、主人公はコンビニのアルバイトのために生きていくようになります。コンビニバイトのために、前日からコンディションを整えるという徹底ぶり。ストイックすぎ。

あるとき、そんなコンビニに白羽さんというアルバイトがやってきます。

そこから、主人公のまわりの正常と思っていた世界が崩れはじめ、物語は佳境に…。

ラスト数ページはすごい筆力で、いつの間にか息を止めて読んでいましたね。読み終えた瞬間に思わず「ぶはぁ」と息つぎしてしまいました。

結局、誰が「正常」なのか

『コンビニ人間』には、あたかも主人公が異常であるように描かれています。実際、現実世界でも主人公のような人は異常だと思われることでしょう。

ただ、それは正常な世界があるという話ではなく、大多数がいるほうがその瞬間の正常というだけなのです。

そして、そんな正常に合わせることが「治る」ということなのでしょう。

皆が不思議がる部分を、自分の人生から消去していく。それが治るということなのかもしれない。

普通とは何か、正常な人とは誰なのか、そんなことを考えさせられる名作でした。

補足:著者の村田沙耶香さんがいい感じにクレイジー

今年度の芥川賞を『コンビニ人間』で受賞した、作者の村田沙耶香さんは作家さん界隈で「クレイジー沙耶香」と呼ばれているそうで。

Twitterをのぞいてみたところいい感じにクレイジーでした。

『コンビニ人間』以外の作品も読んでみたくなる、不思議な作家さんです。