記事内に広告を含む場合があります。
BASEというネットショップ作成サービスがありまして。
10月31日までのキャンペーン中は、通常5,000円のテンプレートがタダになっています。ふとっ腹か。
大阪で3年以上すんでいるので(?)、「タダ」という言葉にはめっぽう弱くなってしまいました。タダとか…最高やん?
というわけで、まだ何を売るか決めていませんが、とりあえず登録してみることにしました。
無料のテンプレートでもキレイなものばかりなので、気になる方は試してみてください。

BASEってなに…?
ぼくはあくまでキャンペーンにひかれてやってきたので、「そもそも、BASEってなんぞ…?」と思っていました。
カンタンに説明すると、BASEはネットショップをかんたんに、しかも無料で作成できるというサービスです。
「通常5,000円が今だけ無料」というパワーワードに引き寄せられてさっき登録したみたいなもんなので、ぶっちゃけ半信半疑でしたね。ホンマにカンタンなんか?と。
実際にネットショップをつくってみる
ものは試し、というわけで実際にネットショップをつくってみます。
1.BASEのトップページにGO
BASEのトップページへ行くと、すぐにネットショップを開設できるようになっています。わかりやすい。
ですが、今回はいったん下にスイスイッと行きます。
するとキャンペーン専用のリンクがあるので、そちらから登録していきます。ここから入ると、有料テンプレートがもらえるようになっているみたいですね。
2.登録に必要な情報は3つだけ
- ショップのURL
- メールアドレス
- パスワード
以上の3つを登録していきます。ショップのURLは自分の好きなやつでオッケー。
3.できちゃった。
はい、できちゃいました。カンタンすぎてあっけないくらいでしたね…。
4.細かい設定もカンタン
登録後は、チュートリアルに従いながら設定をしていきます。説明が総じてわかりやすいな…。
そして、実際にできあがったショップがこちら。まだまだオープン前感が否めませんね…。
開設してから商品を考えていくスタイル
ここまでで、10分くらいかかりました。…というか、10分しかかかってないと言ったほうが正しいですね。
そして、ここからは「さて、商品はどうしようかな」と考えていきます。え?順番がちがう?こまかいことはいいんですよ。
というわけで、ざくっと商品のアイデアをメモっぽく書いていきます。
1.ワンコイン圏内 茶しばき相談[不定期]
ぼくの指定した地点からワンコイン圏内で行けるところで、お茶を飲みながら相談できる的な商品。お茶代はぼくが払うスタイルです。
Twitterを使って、ある地点を時間限定で指定して、リアルタイムで申込みがあったら実際に相談されに行くという。
アイデアのメリットおよびデメリットはこんな感じです。
〈メリット〉
- 人からいろんな話を聞ける
- 自分の余剰時間を有効利用できる
- 交通費をかけずにいろんなところに行ける
- 自分の知らないお店を知れるかも
- Twitterへの導線になる
〈デメリット〉
- 人気が出すぎるとお腹がタプタプになる
- 逆に人気がないと秒速で廃れる(気がする)
2.旅先からポストカード、送ります。[不定期]
その名の通り、旅先からポストカードを送ります。書いてほしいことを事前に伝えていただけると、そのリクエストにそったポストカードが届くという。
メリットおよびデメリットはこんな感じ。
〈メリット〉
- 旅行のための新しいモチベーションになる
- 実際のリアルな旅情報を伝えることができる
- 旅情感満載の文章をしたためることができる
- 旅先のポストカードに関心がむく(今まであまり興味がありませんでした…)
〈デメリット〉
- そもそも旅行に行かないといけない
- 旅行を楽しみすぎてポストカードの存在を忘れる可能性がある
- 人気が出すぎると手紙を書くための旅行になってしまう
リアルタイム不定期で売るのが楽しそう
なんだか本来の使い方とははずれてきている気がしないでもないですが、リアルタイム的な売り方は楽しそうだなと考えています。
固定的に売るものもありつつ、不定期かつリアルタイム限定で売るものもある、みたいなスタイルのネットショップってあるんですかね。
ちょっと楽しいんじゃないかと思いつつ、一気に注文がきたら終わるよなと思いつつ。
試験的に試してみるのもありだなあ、と思った次第です。
今回はキャンペーンに乗じて登録しましたが、BASEの使い方を模索していくのは楽しそうですね。
ぼくのようにアイデアがなくてもとりあえずショップをつくってみると、案はあとからついてくることもありますから、試しにやってみてはいかがでしょうか。