「Webデザインを学びたいけどスクールってどれにしたらいいの?数も多いし、よくわからない…」
と思っている方、こんにちは。以前スクールでWebデザインを学んでいたくろぽん(@ktsuyoc)です。今はWebデザイナーとして仕事をしています。
スマホやタブレットの広まりによってWeb業界はまだまだ成長しており、Webデザイナーの需要も高まっています。
とはいえ、それに合わせてWebデザインのスクールも増えており「結局どの教室がいいの?安くてオトクなのはどこ?」と悩んでしまいますよね。
そこでこの記事では、実際にWebデザイナーとして仕事をしているぼくが、Webデザインスクールを徹底的に調べて比較しました。
学校それぞれのメリットやデメリット、金額、学べるスキルなどを全てまとめています。あなたにピッタリのスクールが必ず見つかるはずです。
目次
- Webデザインスクールの選び方
- 通い放題や全国での受講も!Webデザインスクールのおすすめ9選
- 第1位 完全オンライン!1週間の本格体験が魅力の「TechAcademy」
- 第2位 マンツーマン&通い放題!最短でスキルを獲得するなら「DMM WEBCAMP」
- 第3位 完全オンラインで現場のプロがマンツーマンレッスン!「CodeCamp」
- 第4位 就職・転職保証つきで一気にプロへ!「WebCamp Pro」
- 第5位 25年を超える実績が魅力。就職・転職にも対応の「KENスクール」
- 第6位 Web制作会社が運営!現場のノウハウが直に学べる「デジタルハリウッド STUDIO by LIG」
- 第7位 現場の第一線で使えるスキルを習得するなら「Web塾超現場主義」
- 第8位 豊富なコースで自分に合った学習スタイルを実現!「ヒューマンアカデミー」
- 第9位 次世代のデザイナーやクリエイターを目指すなら「東京デザインプレックス研究所」
- Webデザインスクール料金の安いランキング
- それでもWebデザインスクール選びに迷うなら
Webデザインスクールの選び方
Webデザインスクールの紹介に移る前に、まずWebデザインスクールの選び方を
- 「デザイン」と「コーディング」のどちらを学ぶか
- 学習環境が「オンライン」か「オフライン」か
- 1ヶ月あたりの料金が安いか
の順に紹介します。
Webデザインを学ぶとなるとカリキュラムはどの教室も似てきます。なので、実際にWebデザインスクールを選ぶさいには「何を学びたいのか」「学習環境」「料金の安さ」を基準にすべきです。
それでは、以下で詳しく見ていきます。
1. 「デザイン」と「コーディング」のどちらを学ぶか
実はWebデザインは「デザイン」と「コーディング」の2つに分かれています。それぞれ特徴をまとめると、以下の通りです。
- すること:ウェブサイトの構成やイメージを考えて、デザインする
- 使用ツール:Illustrator、Photoshopなど
- プログラミング言語:なし(知識はあったほうがベター)
- すること:デザインに合わせて素材を切り出し、コードを書く
- 使用ツール:Dreamweaverなどのエディタ+Illustrator、Photoshopなど
- プログラミング言語:HTML、CSS、Javascript(jQuery)など
こうしてみるとデザインのほうが知識がなくて済むように見えますが、デザインはWebサイトの企画から考える必要があります。そのため、総合的なスキルがなければなりません。
その点、コーディングはコードの勉強をするだけも仕事になります。デザインのような幅広い勉強の必要はなく、とっつきやすさはあるかと思います。
補足:Webデザインの仕事の流れはこんな感じ
- どんな人に見てもらうサイトにするか
- サイトのデザインやページ数はどんなイメージか
- どれくらいの期間でどんなサイトに仕上げるか
などをお客さまと企画する。この工程はディレクターがする場合も。
はじめはコーディングのほうが学びやすくオススメ
ぼくはWebデザインの「コーディング」と呼ばれる部分をスクールで学び、そのあと独学で「デザイン」を習得しました。コーディングから先に学んだほうが仕事が取りやすく、結果としてWebデザイナーへの最短ルートだったと思います。
また、コーディングから発展してRubyなどのWebプログラミングにも手を出せるので、先に学んでおくと仕事の幅が広がりやすいです。
コーディングについて詳しくは「フリーランスのWebデザイナーになるにはまずコーディング。断言します」でお伝えしています。
とはいえ、これから紹介するスクールはデザインとコーディングをまとめて学べるものがほとんどなので、一気に両方のスキルをつけることも可能です。
2. 学習環境が「オンライン」か「オフライン」か
Webデザインスクールの学習環境は、大きく分けて
- オンライン
- オフライン
の2つです。こちらもWebデザインスクールを選ぶさいに重要なポイントの1つです。
オンライン:インターネット通話で講座やメンタリングをする
オンライン形式では、インターネット通話を使って講座やメンタリングを受けます。「全国どこでも受けることができる」のは大きなメリットです。
良いスクールであればあるほど、東京や大阪などの都会に集中しがちですし、通学するとしても時間やお金がかかります。
オンラインでの受講は移動する必要がないため、時間やお金に余裕のない方におすすめです。近くにWebデザインが学べるスクールがないから勉強できない、と思っていた方にもピッタリ。
また、実際のスクール選びでは「完全にオンライン授業かどうか」に注意しましょう。オンラインと言いつつ、教室に何回か通わなければならないスクールがたまにあります。
とはいえ、自分のモチベーションを管理できない方はオンライン形式に不向きです。1人で勉強してもダレてしまう場合は、オフライン形式のスクールがおすすめですよ。
オフライン:教室で直接レッスンを受ける
オフライン形式では、教室に通って講師から直接レッスンを受けることができます。ぼくもオフライン形式のスクールでしたが「ちょっとした質問でも気軽にできる」のは大きなメリットでした。
未経験だとなんでもないミスで何時間もつまづいてしまうことが多いんです。ぼくははじめ独学で学んでいましたが、思い出したくないほど時間をムダにしました…。
オフライン形式のスクールは近くにプロの講師がいるので、疑問をすぐに解決できてスピーディに知識がつきます。
教室には「Webデザインを学んでデザイナーになりたい!」と思っている人が集まるので、モチベーションアップにもつながります。とはいえ、1人でコツコツやりたい方にとって教室はストレスになるかもしれません。
また、実際のスクール選びでは「マンツーマンレッスン」か「グループレッスン」なのかをチェックしましょう。
3. 1ヶ月あたりの料金が安いか
料金が安いかどうかも、当然チェックしたいポイントです。
Webデザインスクールに通うとなると、10万円〜100万円ほどの受講料がかかります。気軽に出せる額ではありませんから、本当にオトクなWebデザインスクールはどこなのか、しっかり見極めていきたいところです。
その際に基準となるのが「1ヶ月あたりの料金」です。Webデザインスクールは学習期間が最短1ヶ月〜最長10ヶ月とバラバラで、料金の比較をするには1ヶ月あたりにかかる料金と身につくスキルのバランスを考える必要があります。
おすすめランキングを紹介したあとに、料金の安い順ランキングも用意していますので、ぜひチェックしてみてください。
また、よさそうなWebデザインスクールを見つけたら、必ず無料体験を受けてください。たいていのスクールは無料体験を用意しているので、受講料を支払う前に0円で体験しておくことをおすすめします。
それでは、次はおすすめのWebデザインスクールを徹底的に比較しながら紹介します!
通い放題や全国での受講も!Webデザインスクールのおすすめ9選
ここからは、Webデザインをスクールで学んで仕事にしているぼくが、たくさんのスクールからおすすめできるものだけをランキングにまとめました。
それでも迷う方のために、「料金の安さランキング」や「目的別おすすめランキング」を用意しているので、安心して読み進めてください。
第1位 完全オンライン!1週間の本格体験が魅力の「TechAcademy」
TechAcademy(テックアカデミー)では、いつでもどこでもオンライン完結でレッスンを受講できます。完全オンラインではありますが、
- 週2回メンターがマンツーマンで面談して、あなたに合った目標・やり方を考えてくれる
- 毎日15時〜23時まではチャットでのサポートで、疑問点をすぐに解消できる
- もらった課題は回数無制限でレビューしてもらえる
という手厚さが魅力です。Webデザインコースの最後にはオリジナルのウェブサイトを公開することができ、一人前のWebデザイナーとしての第一歩をふみ出すことができます。
また、1週間の無料体験でスクールが自分に合っているかをしっかり確かめることができるのも大きなポイントです。無料体験だけでもHTMLとCSSは習得できてしまいますし、受けて損はしません。
身につくスキル
- Webデザインの原則・考え方
- レイアウト
- 配色
- タイポグラフィ
- Photoshop
- Cacoo(ワイヤーフレーム)
- HTML5
- CSS3
- Sass
- Compass
- JavaScript
- jQuery
- Git
- GitHub
料金・コース紹介【Webデザインコース】
※表は横スクロールできます
期間 | 4週間 | 8週間 | 12週間 | 16週間 |
---|---|---|---|---|
料金(税別) | 社会人129,000円 学生89,000円 | 社会人179,000円 学生119,000円 | 社会人229,000円 学生149,000円 | 社会人279,000円 学生179,000円 |
1日あたりの料金 | 社会人4,608円 学生3,179円 | 社会人3,197円 学生2,125円 | 社会人2,727円 学生1,774円 | 社会人2,492円 学生1,599円 |
メンタリング | 7回 | 15回 | 23回 | 31回 |
チャットサポート | 15:00〜23:00 | 15:00〜23:00 | 15:00〜23:00 | 15:00〜23:00 |
無料体験 | 1週間あり! | 1週間あり! | 1週間あり! | 1週間あり! |
分割 | あり 最大24回 社会人5,375円/月〜 学生3,708円/月〜 | あり 最大24回 社会人7,458円/月〜 学生4,958円/月〜 | あり 最大24回 社会人9,542円/月〜 学生6,208円/月〜 | あり 最大24回 社会人11,625円/月〜 学生7,458円/月〜 |
受講スタイル
- 完全オンラインでいつでもどこでも受講できる!
- 現役エンジニアからの無制限サポート!
こんな人におすすめ
- 忙しくて教室に通っている時間がもったいないと思っている方
- スクールが自分に合っているかしっかり確かめたい方
- 現役のプロからマンツーマンの指導を受けたい方
TechAcademyのWebデザインコースについて、もっと詳しく知りたい方は「TechAcademy「Webデザインコース」の料金・特徴・口コミ・評判・効果まとめ」をご一読ください!
第2位 マンツーマン&通い放題!最短でスキルを獲得するなら「DMM WEBCAMP」
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)は「マンツーマンレッスン+教室への通い放題」によって学習を手厚くサポートしてくれるスクールです。
“Webスキルのパーソナルジム”と呼ばれており、あなたにとってベストな学習計画を組んでもらえます。そのため、学習を継続しやすいのが大きなメリットです。実際の受講者アンケートでも「サポートがしっかりしていて魅力的」という意見が多いですね。
DMM WEBCAMPが提供するオーダーメイドの学習計画は、Webデザインスクール業界でもトップクラスの実績。スクールの修了率は業界No.1で、確実にスキルを身につけることができます。
また、受講後に企業へのインターンや転職などのサポートもあるので、これからWebデザイナーとしてキャリアアップや就職を狙っている方にもピッタリ。受講しはじめて8日間以内なら、やめても全額返金されるので「スクールが自分に合うかどうか不安…」と思っている方にもおすすめです。
身につくスキル
- HTML5
- CSS3
- Photoshop
- jQuery
- Ruby
- Ruby on Rails
- SQL
- GitHub
料金・コース紹介【Webデザインコース】
※表は横スクロールできます
期間 | 1ヶ月 | 2ヶ月 | 3ヶ月 |
---|---|---|---|
料金(税別) | 社会人128,000円 学生99,800円 | 社会人218,000円 学生178,000円 | 社会人298,000円 学生228,000円 |
1日あたりの料金 | 社会人4,267円 学生3,327円 | 社会人3,634円 学生2,967円 | 社会人3,312円 学生2,327円 |
分割 | あり 最大24回 社会人5,333円/月〜 学生4,158円/月〜 | あり 最大24回 社会人9,083円/月〜 学生7,417円/月〜 | あり 最大24回 社会人12,417円/月〜 学生9,500円/月〜 |
受講スタイル
- 教室であなただけのオリジナルカリキュラムを受講&マンツーマンのコーチング
アクセス
- 渋谷校 : 渋谷区神南1-19-11 パークウェースクエア24階
こんな人におすすめ
- 未経験から最短でWebデザインのスキルを習得したい方
- スクールに通っていたが挫折した経験がある方
- 自分に合ったカリキュラムでスピーディに学びたい方
気になる方はまず無料説明会に参加して、実際にどんなスクールかを確かめることからはじめてみてください。
補足:女性向けWebデザイン講座「WebCamp Woman」もあります
WebCampでは通常の講座とは別で、女性向けのWebデザイン講座「WebCamp Woman」を開催しています。
女性は結婚や出産、育児などでライフスタイルが大きく変わりやすいです。もし会社で働いていたとしても、ときには仕事をやめなければならない状況もあると思います。
そんなときにWebデザインのスキルがあれば、会社に頼らなくても在宅ワーカーやフリーランスとして活躍し続けることが可能です。
なお、WebCamp Womanのコースは以下の2つに分かれています。
※表は横スクロールできます
コース名 | スキルアップコース | キャリアアップコース |
---|---|---|
ゴール | 未経験からWebサイトを作る | 在宅ワーカー、フリーランスを実現 |
やること | オリジナルWebサイトの制作 | オリジナルWebサイトの制作 |
講義時間 | 毎週金曜 10〜13時 | 毎週木曜 10〜13時 |
教室利用 | 毎日 11〜17時 | 毎日 11〜17時 |
期間 | 1ヶ月 | 3ヶ月 |
料金 | 107,784円 | 270,000円 |
1日あたりの料金 | 3,593円 | 3,000円 |
分割 | あり 最大42回 3,000円/月〜 | あり 最大60回 5,600円/月〜 |
まずは無料相談会に参加して、レッスンの雰囲気をつかんでみましょう。
第3位 完全オンラインで現場のプロがマンツーマンレッスン!「CodeCamp」
CodeCamp(コードキャンプ)はオンライン完結のスクールです。ビデオ通話を使ってレッスンを受けるので、いつでもどこでもスキルを学習できます。
講師は大手IT企業勤務経験のある現役のプロを中心に採用。現場で活きるスキルを身につけることが可能です。しかも、完全マンツーマンレッスンで質の高い講義を実現しています。
また、レッスンの時間も「7:00〜24:00」と長く、仕事や学校が忙しい方でもスキルをしっかり習得できます。
身につくスキル
- Photoshop
- Illustrator
- HTML5
- CSS3
- JavaScript
- jQuery
- Bootstrap
料金・コース紹介【デザインマスターコース】
※表は横スクロールできます
期間 | 2ヶ月 | 4ヶ月 | 6ヶ月 |
---|---|---|---|
講義時間 | 7〜24時から選択 | 7〜24時から選択 | 7〜24時から選択 |
料金 | 148,000円 | 248,000円 | 298,000円 |
1日あたりの料金 | 2,467円 | 2,067円 | 1,656円 |
分割 | あり 最大36回 4,900円/月〜 | あり 最大36回 8,300円/月〜 | あり 最大36回 10,000円/月〜 |
受講スタイル
- 完全オンライン&マンツーマンで現役のプロから実践的なスキルを学ぶ
こんな人におすすめ
- 教室に通うまでの時間がもったいないと感じている方
- 仕事に役立つ、現場でのデザインスキルを習得したい方
- ウェブサイトをデザインからコーディングまで全て1人で制作したい方
第4位 就職・転職保証つきで一気にプロへ!「WebCamp Pro」
WebCamp Pro(ウェブキャンプ プロ)は、ウェブ系企業への就職や転職を狙っているかたにおすすめです。
というのも、レッスンに就職・転職保証がついており、受講から3ヶ月以内に就職や転職ができなければレッスン料を全額返金してくれます。そしてなんと、就職や転職の成功率は98%ですから驚きです。
レッスンは実務に近い実践的なカリキュラムが組まれており、就職や転職に直結するスキルを学習できます。レッスン中に実務経験も積めて、かつそこからスカウトにつながる可能性も。スクール卒業後の3ヶ月は企業の選定や面接対策などで、就職・転職を徹底的にサポートしてくれます。
そして、スクールは毎日11〜22時まで通い放題。常に講師がいて疑問をすぐに解決できるのもメリットです。RubyやMySQLなどバックエンドの知識もつくので、まずはコーディングを極めたいと思っている方におすすめ。
身につくスキル
- HTML5
- CSS3
- jQuery
- JavaScript
- Ruby
- Ryby on Rails
- MySQL
- GitHub
- AWS
料金・コース紹介【6ヶ月超実践的コース】
期間 | 6ヶ月 |
---|---|
時間 | 11〜22時(通い放題) |
料金 | 498,000円 |
1日あたりの料金 | 2,767円 |
分割 | あり 最大24回 30,000円/月〜 |
就職サポート | あり(卒業後3ヶ月) |
返金保証 | あり(条件つき) |
受講スタイル
- スクールでプロの講師から実践的なスキルを学び、就職・転職につなげる学習スタイル
アクセス
- 渋谷校 : 東京都渋谷区円山町20-1 新大宗円山ビル11階
こんな人におすすめ
- Webデザイナーとして就職・転職したい方
- 即戦力のWebスキルを身につけたい方
- まずはコーディングから極めたい方
第5位 25年を超える実績が魅力。就職・転職にも対応の「KENスクール」
KENスクールは25年を超える実績をもつスクールで、Webデザインが学べるスクールの先駆けと言っても過言ではありません。
自分のペースで学習を進めることができるので「じっくりWebデザインを学びたい!」という方にもピッタリ。それでいてマンツーマンの個別指導なので、着実にスキルを身につけることができます。
また、バナーやロゴのデザインも教えてもらうことができるため、Webサイド自体のデザインだけでなく、サイトを運用していくうえで必要なデザインを総合的に身につけることが可能です。
身につくスキル
- HTML5
- CSS3
- Illustrator
- Photoshop
- JavaScript
- jQuery
- Dreamweaver
- 配色の理論
- 画像の編集(レタッチ)
- ロゴデザイン
- 広告バナーデザイン
料金・コース紹介【Web実践就転職総合コース、Web実践プロデザイングラフィック就転職総合コース】
※表は横スクロールできます
コース名 | Web実践就転職総合 | Web実践プロデザイングラフィック就転職総合 |
---|---|---|
期間 | 6ヶ月(111時間) | 9ヶ月(158時間) |
料金 | 343,000円 | 506,000円 |
1日あたりの料金 | 1,906円 | 1,874円 |
分割 | あり 最大36回 9,528円/月〜 | あり 最大36回 14,056円/月〜 |
受講スタイル
- 対面でのマンツーマンレッスンで、資格取得や就職・転職までサポート
アクセス
- 新宿本校:東京都渋谷区代々木2-9-2 久保ビル4F
- 池袋校:東京都豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル20F
- 北千住校:東京都足立区千住旭町4-12 桜テラス 3F
- 横浜校:横浜市西区高島2-19-12 横浜スカイビル 20F
- 名古屋校:名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワー39F
- 梅田校:大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト11F
- 札幌校:札幌市中央区北5条西2-5 JRタワーオフィスプラザさっぽろ19F
こんな人におすすめ
- バナーやロゴなど、Webデザインを総合的に学びたい方
- 自分で予定を組んで、焦らずスキルを身につけたい方
- 資格や就職・転職、独立を狙っている方
ご紹介した他にもコーディングだけに特化したコースや、マーケティングが学べるコースもあります。まずは無料の体験レッスンや個別相談で自分に合っているコースを見つけることをおすすめします。
25年以上のノウハウでWebデザインを習得できる!
第6位 Web制作会社が運営!現場のノウハウが直に学べる「デジタルハリウッド STUDIO by LIG」
デジタルハリウッド STUDIO by LIGは、Web制作会社である株式会社LIGが運営するWebデザインスクールです。
現役クリエイターから「いつでも・直に・マンツーマンで」技術を学ぶことができるため、未経験から半年でWebデザイナーになることができます。また就職・転職へのサポートが厚く、さらにフリーランス向けの仕事サポートもあるのが特徴です。
LIGが運営するコワーキングスペース「いいオフィス(上野・池袋)」が無料で使い放題なので、自宅だと集中できない場合にもおすすめです。
身につくスキル
- HTML5
- CSS3
- JavaScript
- Illustrator
- Photoshop
- デザイン概論
- ユーザビリティ概論
- ライティング
- 編集
- カメラ
- WordPress(追加講座)
料金・コース紹介
コース名 | Webデザイナー専攻 | Webデザイナー専攻+WordPress |
---|---|---|
期間 | 6ヶ月 | 8ヶ月 |
料金 | 450,000円 | 528,000円 |
分割 | あり 60回払い 8,554円 | あり 60回払い 10,366円 |
1日あたりの料金 | 2500円 | 2200円 |
受講スタイル
- 対面&オンラインでそれぞれのいいとこ取りな学習環境
アクセス
- 上野校 : 東京都台東区東上野2-18-7 共同ビル3F いいオフィス内
- 池袋校 : 東京都豊島区南池袋1丁目19-12 山の手ビル東館 6F
こんな人におすすめ
- 制作会社の現役デザイナーからスキルを習得したい方
- 就職や転職、フリーランス独立を狙っている方
第7位 現場の第一線で使えるスキルを習得するなら「Web塾超現場主義」
Web塾超現場主義はその名の通り、現場の第一線で活躍するためのスキルを習得できるスクールです。
マンツーマンで自分だけのオーダーメイドカリキュラムを受けることができ、目標まで最短ルートで学習を進めることができます。また、未経験からの就職や転職をサポートしているのはもちろん、在宅ワーカーやフリーランスになるためのサポートもあるのがポイント。
Webデザインのスキルを学ぶのはもちろん、現場で使える知識を丁寧に教えてもらえるスクールです。
身につくスキル
- HTML5
- CSS3
- Illustrator
- Photoshop
- JavaScript
- jQuery
- PHP
- WordPress
- その他、それぞれの進路に必要なスキル
料金・コース紹介
コース名 | PRO講座 |
---|---|
カリキュラム | あなただけのオーダーメイド |
期間 | 無料体験後に決定 |
料金 | 無料体験後に決定 |
カリキュラムや期間、料金の例は以下の通りです。
- 例1:基礎から現場のスキルまでコンプリートしたい→72~110時間/570,000〜950,000円
- 例2:古い知識を最新のものにアップデートしたい→30〜50時間/270,000円〜450,000円
受講スタイル
- オーダーメイドカリキュラム&マンツーマンのレッスン
アクセス
- 東京四谷校:東京都新宿区四谷1-8-14 四谷1丁目ビル6F
- 東京新橋校:東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル 513号室
- 埼玉大宮校:埼玉県さいたま市大宮区仲町2丁目80-1 KSDio 1F
- 札幌校:北海道札幌市北区北6条西6丁目2番地12 第1山崎ビル 2F 4
- 名古屋駅校:名古屋市中村区名駅3丁目23番2号 第三千福ビル1F
- 長野校:長野県長野市鶴賀問御所町1241-1 長野銀座信越ビル7F
- 静岡浜松校:静岡県浜松市中区砂山町325-20 水谷ビル 8F-B
- 豊明BRNCH校:愛知県豊明市栄町坂畑10-1
こんな人におすすめ
- 未経験から現場のプロを目指す方
- 在宅ワーカーやフリーランスになりたい方
- 実践的な知識だけを身につけたい方
第8位 豊富なコースで自分に合った学習スタイルを実現!「ヒューマンアカデミー」
総合的な専門スクールであるヒューマンアカデミーでは、医療や教師、語学、心理学など、幅広い分野のスキルを習得できます。
その中にはWebデザイナー講座も用意されており、コースによって
- 現場のプロから直接学べる少人数授業「クラス担任制」
- いつでもどこでも学べる「オンライン制」
- 通学とオンラインを組み合わせて学習できる「ブレンド」
を選択できます。デザインとコーディングをまんべんなく学ぶことができて、かつ就職や転職にも強いのが特徴です。
Webデザイナーを目指す仲間が欲しい方は、ヒューマンアカデミーがおすすめですよ。
身につくスキル
- Illustrator
- Photoshop
- Dreamweaver
- HTML5
- CSS3
- JavaScript
- jQuery
- PHP
料金・コース紹介
- スタイル:ブレンド
- 受講単位:72単位
- 受講期間(目安):週2単位→9ヶ月、週3単位→6ヶ月
- 料金:485,000円
- スタイル:オンライン制
- 受講単位:64単位
- 受講期間(目安):週2単位→8ヶ月、週3単位→5ヶ月
- 料金:375,000円
- スタイル:クラス担任制
- 受講単位:48単位
- 受講期間(目安):週2単位→6ヶ月、週3単位→4ヶ月
- 料金:304,000円
- スタイル:オンライン制
- 受講単位:48単位
- 受講期間(目安):週2単位→6ヶ月、週3単位→4ヶ月
- 料金:273,000円
- スタイル:オンライン制
- 受講単位:80単位
- 受講期間:6ヶ月
- 料金:389,250円
上記のコースはいくつかの講座がまとまっている金額ですが、例えば「Illustratorの使い方だけ知りたい!」という場合はその講座だけ受けることもできます。詳しく知りたい方は、まず無料で資料請求してみましょう!
受講スタイル
- 現場のプロから直接学べる少人数授業「クラス担任制」
- いつでもどこでも学べる「オンライン制」
- 通学とオンラインを組み合わせて学習できる「ブレンド」
アクセス
北海道・東北
- 札幌
- 仙台
関東・甲信越
- 新潟
- 宇都宮
- 柏
- 千葉
- 大宮
- 新宿
- 銀座
- 立川
- 横浜
中部(東海)
- 静岡駅前
- 浜松駅前
- 名古屋駅前
近畿
- 京都
- 奈良西大寺
- 大阪梅田
- 大阪心斎橋
- 天王寺
- 三宮
中国・四国
- 岡山
- 広島
- 高松
- 松山
九州・沖縄
- 北九州
- 福岡
- 熊本
- 鹿児島
- 那覇
こんな人におすすめ
- やりたいことに合わせてコースを選びたい方
- オンラインと対面を使い分けたい方
- 仲間とともにWebデザイナーとして成長したい方
第9位 次世代のデザイナーやクリエイターを目指すなら「東京デザインプレックス研究所」
東京デザインプレックス研究所は、次世代のデザイナーやクリエイターを育成することを目的とするスクールです。
デザインスキルはもちろんのこと、
- 国や分野にとらわれない「ボーダレス思考」
- 環境や社会を考えた「ソーシャルデザイン」
- 厳しい経済を生き抜く「経済合理性」
- テクノロジーの進化に適応する「デジタル環境対応力」
- 表現や論理の総合「コミュニケーション力」
が身についたプロフェッショナルの養成を目指しています。実際にコースの中で「+α」の講座として、ボーダレスデザインやソーシャルデザイン、コミュニケーションデザインのプログラムを受けることが可能です。
Webデザイナーとして、時代の最先端を追い求めたい方におすすめ。
身につくスキル
- HTML5
- CSS3
- Illustrator
- Photoshop
- Dreamweaver
- JavaScript
- jQuery
- Ajax
- WordPress
- PHP
- MySQL
- Webデザイン理論
- レスポンシブデザイン
- IA/UI/UXデザイン
料金・コース紹介
- 受講時間:135時間+α
- 受講期間(目安):[夜]週1〜3回→6ヶ月、[昼]週3〜4回→2ヶ月
- 料金:460,000円(最大84回分割で月5,476円から受講可能)
- 受講時間:170時間+α
- 受講期間(目安):[夜]週1〜3回→6ヶ月、[昼]週3〜4回→2ヶ月
- 料金:552,000円(最大84回分割で月6,572円から受講可能)
- 受講時間:195時間+α
- 受講期間(目安):[夜]週1〜3回→7~9ヶ月、[昼]週3〜4回→2.5ヶ月
- 料金:617,000円(最大84回分割で月7,346円から受講可能)
- 受講時間:245時間+α
- 受講期間(目安):[夜]週1〜3回→7〜10ヶ月、[昼]週3〜4回→3ヶ月
- 料金:737,000円(最大84回分割で月8,774円から受講可能)
- 受講時間:160時間+α
- 受講期間(目安):[夜]週1〜3回→7〜9ヶ月、[昼]週3〜4回→2.5ヶ月
- 料金:530,000円(最大84回分割で月6,310円から受講可能)
- 受講時間:185時間+α
- 受講期間(目安):[夜]週1〜3回→7〜9ヶ月、[昼]週3〜4回→3ヶ月
- 料金:595,000円(最大84回分割で月7,083円から受講可能)
- 受講時間:210時間+α
- 受講期間(目安):[夜]週1〜3回→7〜10ヶ月、[昼]週3〜4回→3ヶ月
- 料金:660,000円(最大84回分割で月7,858円から受講可能)
- 夜間クラス:週2〜3回 19:15〜21:45
- 土or日集中クラス:週1回 5時間(夜間との組み合わせも可)
- 昼間部短期集中クラス:週3〜4日 5時間
受講スタイル
- 現役デザイナーやクリエイターが教える、少人数ライブ授業
アクセス
- 東京都渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗ビル2号館9F
こんな人におすすめ
- 最先端のWebデザイナーを目指したい方
- Webデザインだけでなく、デザイン全般のスキルを習得したい方
- 未経験から短期間でプロになりたい方
Webデザインスクール料金の安いランキング
第1位:TechAcademy
- 学生(16週間コース):1ヶ月あたり 44,750円
▷ 分割は月3,708円から - 社会人(16週間コース):1ヶ月あたり 69,750円
▷ 分割は月5,375円から
- Webデザイナースタンダードコース(オンライン):1ヶ月あたり 45,500円
- Webデザイナートータルコース:1ヶ月あたり 46,875円
- Webデザイナースタンダードコース(クラス担任制):1ヶ月あたり 50,667円
- デザインマスターコース(6ヶ月):1ヶ月あたり 49,667円
▷ 分割は月10,000円から - デザインマスターコース(4ヶ月):1ヶ月あたり 62,000円
▷ 分割は月8,300円から - デザインマスターコース(2ヶ月):1ヶ月あたり 74,000円
▷ 分割は月4,900円から
- Web実践プロデザイングラフィック就転職総合コース:1ヶ月あたり 56,223円
▷ 分割は月9,528円から - Web実践就転職総合コース:1ヶ月あたり 57,167円
▷ 分割は月14,056円から

- Web&スマートフォンサイト制作コース:1ヶ月あたり 58,889円
▷ 分割は月6,310円から - Webデザインビジネスサイトコース:1ヶ月あたり 66,111円
▷ 分割は月7,084円から - Webディレクター総合コース:1ヶ月あたり 66,000円
▷ 分割は月7,858円から

- Webデザイン専攻:1ヶ月あたり 75,000円
▷ 分割は月8,554円から
- 学生(3ヶ月コース):1ヶ月あたり 76,000円
▷ 分割は月4,600円から - 社会人(3ヶ月コース):1ヶ月あたり 99,333円
▷ 分割は月5,900円から
- 6ヶ月超実践的コース:1ヶ月あたり 83,000円
▷ 分割は月30,000円から
- PRO講座:無料体験の後に料金が決まる[参考最安値 270,000円]
それでもWebデザインスクール選びに迷うなら
この記事ではそれぞれのWebデザインスクールで学習できるスキルや料金を比較しました。
とはいえ、最も大切なのはスクールの雰囲気や講師が自分に合うかどうか。スクールがどんなによくても自分に合わなければ学習の効率は下がりますし、何より高い受講料がもったいないです。
自分に合わないスクールを選ばないためにも、必ず無料体験や相談会に参加しましょう。自分で体験してスクールの雰囲気をつかむのが一番です。
以下に、目的別のおすすめスクールを選んだので、無料体験や説明会へ行くときの参考にしてください。
- 完全オンラインで場所や時間にしばられず学習したい方
▷ TechAcademy、CodeCamp
- 最短最速でWebデザインを習得したい方
▷ WebCamp - まずはコーディングを極めて就職・転職したい方
▷ WebCamp Pro - サポートが充実しているスクールで学習したい方
▷ デジタルハリウッド STUDIO by LIG - あなただけのカリキュラムで現場の技術を習得したい方
▷ WEB塾超現場主義 - Webに限らずデザイン全般の知識を総合的につけたい方
▷ KENスクール、東京デザインプレックス研究所