新卒フリーランスが月144万円稼ぐまでの全てをまとめました

ミャンマーの夜行バスはすごく快適でおすすめ(ただし寒さを除く)

東南アジアで夜行バス!?大変そう…と思うかたもいらっしゃるかもしれません。

が、ミャンマー国内を移動するなら夜行バスが一番「安くて快適」です。飛行機とか使えるなら話は別ですが…。

数百円の差でサービスに雲泥の差がでるので、ぜひVIPバスをおすすめします。

耳栓など多少の工夫が必要ですが、じゅうぶん利用できるサービスでしたね。

ミャンマーのおすすめバス会社

意外や意外?ミャンマーにはたくさんのバス会社があります。

個人的には1社か2社くらいだろうと思っていたので、びっくりしました。

ただ、快適に旅行するにはちゃんと選ばないといけないようで。ネットにたくさん情報がのっていますが、

  1. JJ Express
  2. Elite

このあたりがオススメ。ミャンマーの人にも言われました。

これらは「VIPバス」と呼ばれるたぐいのバスなのですが、日本人感覚だと値段は庶民派。

実際ヤンゴンからバガンへ向かうときに Elite を使ったのですが、1100円くらいでした。

Elite 実際の車内はこんな感じ

Elite に乗ってみた、実際の車内です。

最前席だったのもありますが、身長187cmの男性が乗っても広々です。

席に備え付けのモニターがあって、映画やらゲームやらを楽しめます。日本語モードもありました。

アナ雪(英タイトル:Frozen)とか、カンフー・パンダとか、わりと有名な映画もありました。

ゲームはエラーが多かったです。がんばれw

車内サービスも充実

車内には添乗員さんが一人いて、お菓子やらコーヒーやらを配ってくれます。

Elite に限ったことしか言えませんが、車内には以下のサービスがありました。

  • 500mlの水
  • エチケット袋
  • コーヒー(激甘)
  • お菓子(激甘)
  • 歯ブラシセット
  • ブランケット

1,100円ほどにしてはかなり充実したサービスでしょう。

快適さをこれ以上もとめるなら飛行機ですが、スカイスキャナーで調べたところ最安でも夜行バスの10倍でした…。

夜行バスに乗るさいの注意点

想像以上に快適で、かつお手ごろ価格の夜行バスにも、注意すべき点があります。

バスのチケット売り場が見つけにくい

ヤンゴンで夜行バスのチケットを買うとなると、この3つの手段になるんじゃないかと。

  1. ヤンゴンの中央駅で買う
  2. その辺にあるチケット売り場で買う
  3. 泊まっている宿のスタッフに頼む

とはいえ宿のスタッフに頼むと手数料を取られるため、やや高くなるでしょう。

で、チケット売り場を探すことになるのですが、これがまた見つけにくい。

ぼくはその辺にあるチケット売り場を探したのですが、なにせ、ほぼビルマ語。

ヤンゴン中央駅のほうも、ほとんどビルマ語表記なようです。

迷うことを前提に、時間に余裕をもってチケットを探しましょう。

チケットはちゃんと窓口で買う

チケット売り場を探していると、8割の確率でおじさんがついてきます。

んで「バスチケット?」とか聞かれます。まあ、「イエス」と答えますよね。

ミャンマーには本当にいい人が多くて、チケット売り場まで連れて行ってくれます。

そして、いつの間にか全ての手続きをすまそうとしてきます。ここで「ちょっと待って、なにしてんすか」と言いましょう。

どういうことかというと、先ほどのおじさんは「旅行者から手数料とりたいおじさん」だったのです。

ミャンマーにはいい人が本当に多いのですが、いい人のふりをしたずる賢い人も中にはいます。

売り場までつれてきてくれたおじさんには感謝を伝えつつ、チケットはちゃんと窓口で買いましょう。

貴重品はカギのかかるカバンにしまう

ここからはバス車内での注意点です。

当たり前ですが、貴重品の管理はちゃんとしましょう。できればチャックなどにカギをかけることをオススメします。

「いくらカギをかけてもナイフでカバン切られたら一緒じゃん」と思うかもしれませんが、ちゃんと自衛してるんだぞアピールをするだけでも違いますよ。

自分が盗むとして(盗みませんが)、なんにも対策してない人と対策してるっぽい人と、どちらを狙いますか?という話です。ぼくなら前者ですね。

ダウンジャケットは必携!

人間の鮮度を保つためにやってんのかな…というくらいミャンマーの夜行バスは寒いです。

パーカーなんて生ぬるいもんでは一夜を明かすことは難しいでしょう。

松岡修造も凍えるレベルで冷房が効いているので、ダウンジャケットを持っていくと安心です。

ユニクロのウルトラライトダウンが安くて軽くておすすめ。

耳栓も必携!

ミャンマー人の運転にはクラクションというスパイスは欠かせません。というくらい彼らはクラクションを鳴らします。

日本だと本当に危ないときしか鳴らさないのがクラクション。

ですがミャンマーでは「ちょっと追い越すで〜」くらいのときでもププー!と思いっきりクラクションを鳴らします。

当然、それは夜行バスでも同様です。

あとは、爆音で音楽が流されていたり、ドラマが一晩中(こちらも爆音で)流されていたりします。

ミャンマーの夜行バスでは、耳栓は必ず持っておきたいアイテムです。

夜行バスをうまく使って、安く・快適な旅を

夜行バスを上手に使えば、ミャンマー国内を安く・快適に旅行することができるでしょう。

海外の夜行バスは日本人にとって不慣れな環境かもしれませんが、うまく利用して快適に安く旅行したいものですね。